らーめんデータ(個人的な分析)
麺
手打ちちぢれ麺
スープ
鳥さん 薄い ・ ・ 3 ・ ・ 濃い
豚さん 薄い 1 ・ ・ ・ ・ 濃い
野菜さん 薄い ・ ・ 3 ・ ・ 濃い
魚さん 薄い ・ 2 ・ ・ ・ 濃い
油さん 薄い ・ 2 ・ ・ ・ 濃い
スープを口に運ぶと、鳥さんと野菜さんが仲良く手を繋いでゴールした後に魚さんが追いかけてきて、最後に豚さんと油さんが顔を出す感じです。
感想
この日は前日にお酒を飲んでいませんが、ひさびさの平日休みということで佐野ラーメンの人気店「らーめん大金」へ行ってきました。

人気店で土日はいつも行列・・・
今回は平日休みということで、ついに!初来店となります。
平日金曜日の12時前にお店に到着。すでにお客さんが並んでおり、5組待ちでした。
順番を待っていると、あとから来たお客さんが店員さんに番号を呼ばれて店内へ。
「ん??」よくよく確認すると、ネットで予約ができるとのこと😭
予約の詳細はこちら→https://epark.jp/shopinfo/fsp474397/
同サイトでは、同じく佐野ラーメンの人気店「一乃胡(イチノエビス)」も予約ができます。
ようやく順番が来て店内へ。
店内は明るい雰囲気で、醤油やラー油、お酢のボトルもきれいに陳列され清潔感があります。
注文は、ラーメンと餃子を。
観光客が多いからか、店員さんの接客が親切丁寧で活気がありました。
壁には、百名店ラーメンEAST2017と2018に選出されたポスターが。(食べログ 東日本エリアの今食べるべきラーメン店TOP100)
期待が高まります。
まずは先に餃子が到着。メニューで見るよりデカい。

皮の中には具材がぎっしり入っており、とても食べ応えがありました。
香ばしい匂いがして、そのままでも餃子本来の味が味わえて美味い!
これで270円はコスパ良しです。
続いてラーメン。
手打ちのちぢれ麺で佐野ラーメンの中では比較的硬めなほうかと。
しっかり噛むと麺の味も楽しめます。
スープは透き通った佐野ラーメンらしいスープ。
鳥と野菜のコクが感じられ、後から節間が追いかけてくる感じでした。
小さい頃に食べた佐野ラーメンの味を思い出しつつも、しっかりと今の人たちに向けた味になっている。

私が行った時は、観光や出張など県外の方もいらっしゃいましたが、地元のおじいちゃんおばあちゃんも来ていて、場所や年齢問わず愛されているお店だと感じました。