お酒のデータ
お酒の名前:仙禽 かぶとむし2022
製造者:株式会社せんきん(栃木県)
使っているお米:ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産)
精米歩合:麹米50%、掛米60%
アルコール度数:14度
仕様:無濾過生原酒
価格:720ml 1800円(税込)
お酒について
先日、仙禽の雪だるまを紹介したので、その流れで季節外れの紹介を。
このお酒は、ずっと欲しいと思っていたところ、去年の夏に誕生日プレゼントでいただきました!

このボトル、かわいいですよね。
カラフルなかぶとむしが一匹。

最初見た時は、これが日本酒のボトルなの!?と目を疑いましたが、なにやら今までにない日本酒であることを感じさせています。
味わいは、とても軽く透明感のある舌触りに加え、柑橘系の香りと心地よい酸味が広がり、夏にぴったりのお酒でした。
仙禽は栃木県の酒造で、現在の蔵元は11代目。
裏ラベルを見ると、「仙禽はすべての原料米に対してドメーヌ化を行いました」とのこと。

「ドメーヌ!?」確かフランスのワイン用語だったはず。
(調べてみる→ドメーヌとは、主にフランスのブルゴーニュ地方で使用されており、ブドウ栽培から醸造・熟成・瓶詰めまでを自分たちで行う生産者を指します。)
なるほど。
それもそのはず。11代目の蔵元のキャリアはワインソムリエが始まりとのこと。
若い世代や女性に向けた日本酒づくりをしており、今までの日本酒にない新しさを感じます。
また、ファッションブランドUNITED ARROWSとのコラボ商品も出されており、業界を飛び越えた挑戦的な活動にも注目です。(https://sakura-wks.com/blog/senkin/)
このお酒は、日本酒の世界観が変わる一本だと思います。
日本酒に苦手意識がある方や日本酒初心者にもおすすめできると思います。
また、ラベルが可愛いのでプレゼントにもおすすめです。
今年の夏もぜひ飲んでみたいと思います。
参考チャート
味の参考チャートは日本酒アプリ「さけのわ」さんより