お酒

冬にぴったりの日本酒。見てよし!飲んでよし!仙禽(せんきん)「雪だるま」

お酒のデータ

お酒の名前:仙禽 雪だるま

製造者:株式会社せんきん(栃木県)

使っているお米:ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産)

精米歩合:麹米50%(山田錦)、掛米60%(山田錦)

アルコール度数:13度

価格:720ml 1800円(税込)

お酒について

年末年始に飲むお酒を求めて教えていただいた酒屋さんを訪れたところ、見つけました!

以前からインスタなどで見かけていて、いつか自分も飲んでみたいなと思っていたのですが、ついに発見。

しかもラスト1本でしたので、迷わず購入しました。

こちら、裏ラベルには以下の注意書きがあり、気をつけて持ち帰りました。

一週間ほど自宅の冷蔵庫で寝かせ、正月休みの後半についに開栓!

キャップを開けると、下に沈んでいたもろみ(元気な活性もろみを粗ごしして瓶詰めしているとのこと)が勝手に動き出し、攪拌され、シュワシュワと泡立っているではありませんか!

生きてる!

瓶の中はあっという間に雪景色です。

すごい。初めて飲むタイプのにごり酒に興奮中。

いつもは徳利とお猪口でいただきますが、今回は中身がよくわかるようにワイングラスをチョイス。

グラスに注ぐと、シュワシュワと発泡しながら、少しヨーグルトっぽい香りがしてきます。←カッコつけずに正直な感想。

口に運ぶとシュワッと微炭酸が感じられると同時に、少しヨーグルトがかったフルーティーかつ心地のよい甘味が広がりました。そのあと、口の中にはほのかに甘味が残ります。

にごり酒というと甘ったるい印象があったのですが、こちらはスッキリとしていてとても飲みやすかったです。

ラベルの雪だるまも可愛くて、日本酒好きな方へのプレゼントにもおすすめかと。(ただし取り扱い注意)

このほかにも季節限定で、春の「さくら」、夏の「かぶとむし」、秋の「あかとんぼ」があるのでぜひ飲んでみたいですね。

参考チャート

味の参考チャートは日本酒アプリ「さけのわ」さんより